家庭教師を依頼するか、それとも塾に通わせるのか迷うご家庭は多いと思います。


どちらがいいということは一概には言えませんが、特にそのお子さんに合った学習方法を選んで、家庭教師にするのか、それとも塾にするのかということについて考えるのが一番ではないでしょうか。


塾には塾のメリットもありますし、家庭教師には家庭教師のメリットもありますので、どちらを選ぶのかということについては、お子さんと、そしてそれぞれの特徴をよく理解した上で考えるのが一番です。


家庭教師は完全にマンツーマンで指導してもらえますし、子供中心でカリキュラムを進めてくれるというメリットもあります。


一緒に家庭教師とお子さんが一丸になって頑張っているということは、それだけ子供の学習意欲もアップしますし、それが成績アップにもつながります。


塾は塾で、他のお友達と一緒に学んで、同じカリキュラムのもとで指導を受けることで、受験に役に立つ情報や、受験に必要な学習方法などを教えてもらえることにつながります。


なかなか刺激もあり、学習意欲も掻き立てられると思います。


こうしてみてみると塾も、家庭教師もどちらが良くて、どちらが悪いということは一切ありません。


ですから、後は、自分のお子さんに合っているか、合っていないかその点だけを見極めて判断することになります。


塾の個別指導なども家庭教師に近いですが、家庭での勉強とはまた違った雰囲気なので、家庭教師と全く同じというわけではありません。

posted by 家庭教師本のレビュー・評価・感想 | Comment(0) | TrackBack(0) | 家庭教師